犯罪に遭われた被害者の方に,心よりお見舞い申し上げます。 ある日,突然,犯罪に巻き込まれる・・・ 心身が傷つき,生活も混乱しているのに,警察から呼び出されて話を聞かれたり,加害者の...
遺産分割が長期間行われないと,多数の相続人の共有状態となったり,所有者の所在が不明となり連絡がつかなくなったりして,管理されずに放置されている不動産が増加しています。 そこで,所有...
離婚に際して決めておくべきこと,あるいは,決めておいた方がよいことは多くあります。 そもそも離婚した方がいいのか,離婚しない方がいいのか・・ 子どもについては,親権,養育費,面会交...
event_note2021.12.20
NEWS
2021年12月28日~2022年1月4日は、お休みさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
不動産を相続する場合に,共有には慎重になるべきだと思います。 遺産分割協議が成立していないと,相続人が共有しているとみなされます。 また,たとえば相続人それぞれに持ち家が有って誰も...
「こんなこと聞いてもいいのでしょうか?」 電話をいただいた時,最初にこのように尋ねられることがあります。 たしかに,ご相談によっては,弁護士への依頼になじまない内容(弁護士に依頼し...
「調停は,弁護士さんにお願いした方がいいのでしょうか?」 とてもよく受ける質問です。 私は,「調停は裁判所を使った話し合いであり,調停委員さんが間に入ってくれるので,ご自身で対応さ...
令和3年4月28日,相続登記を義務化するという法律が公布されました。公布から3年以内に施行され,施行日前に生じた相続にも遡及して適用されます。 これまでは,相続登記は義務ではありま...
event_note2021.07.26
NEWS
2021年8月13日~16日は、お休みさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
離婚成立までには,長い時間を要することもあります。 そして,弁護士のところに来る前に,すでに心がかなり傷ついているのに,調停や裁判が始まって,さらに相手方の理不尽な言い分に傷つき・...